Wordle 272 4/6
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 17, 2022
🟨🟨⬜⬜⬜
🟨⬜🟨⬜⬜
🟨🟩⬜⬜🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
ご飯食べながらやった
いろいろ終わって4時かあ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 17, 2022
この頃は…なんというか間合いに入ったら昇竜拳撃たれそうな雰囲気ありますね
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 17, 2022
普通に起きて元気に仕事している
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
春のこんな時期だから書き残しておく・・・
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
教室や職場の風景、学生たちの雑談、終業後の雑談とか、就活の悩みとか尊いやつで、
実際には管理者とか経営者とかクリエイターってのは9割孤独で黙々と手を動かしています。
いましかできない風景、今しかできない雑談。
ちゃんと言語や画にして残して
SR3T(Supernumerary Robotic 3rd Thumbs)
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
Playing the piano with a robotic third thumb: assessing constraints of human augmentationhttps://t.co/Jny83fZG9f pic.twitter.com/LSnq3lQddv
「3本目の親指を使ってピアノを弾く」
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
インペリアルカレッジロンドン生物工学科のアルドファイサル教授が率いる研究チームは、3本目の親指を開発。経験豊富なピアノ奏者6人と楽器に不慣れな6人を含む被験者実験。1時間以内に11キーすべてで演奏できるようになったと報告。https://t.co/dudbPNRUeu
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
てへぺりんこ、顔文字にしたい#茅森月歌 #てへぺりんこ https://t.co/c3wJTJIBrc
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
大地震の後に、
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
仕込んだかのようなプレートテクトニクス https://t.co/OKgmHGCNEn
そうですね
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
こちらの13秒あたり参考…https://t.co/cI9jUtbidi
じゅりことよーへんはテクノロジーに何を見る?
— よーへん((Θ・Θ))サイバネティックアバターVTuber (@Yohen_XR) March 18, 2022
日本科学未来館「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」展に出演させて頂きました!
作家としてテクノロジーのあり方を問い続けてきたよーへんと、SF系絵師として未来を見つけてきたじゅりこの凸凹コンビが語る未来とは?https://t.co/avpZuRsDvN pic.twitter.com/dwGdPlvu5C
すごい!企画展の展示物になったのね!?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
ロボット展でキミたち何してんの pic.twitter.com/Wj1ZtvsKik
— hiroyuki@未来ノ表現 (@yuki_sing_yuki) March 18, 2022
なにこれけしからん!といってプンスカしてくるおねえさんたちがいたのなつかしい
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
世の中の「これはいける」は99%リサーチ不足
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
残りの1%は単なる勢いだから
ちゃんとリサーチと勢い大事にしてね
トレンドに「タコピー」があがってくると
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
こわくて読めないッピ・・・🐙
森アーツでの「#楳図かずお大美術展」あと1週間。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
オンラインに美術全集あるけど、これはインスパイアリングだな…そして額装されているけど全然解像度たりない…やはり行かねば(明日14時台いきます)https://t.co/dGBvuQpIk2 pic.twitter.com/j5pKQ1JjB0
ギョエー!楳図かずお大美術展 東京会場の終了まであと7日!
— 楳図かずおニュース (@umezz_news) March 18, 2022
東京タワーを見下ろせる会場での展示はこれで最後!? 楳図作品を読んだことがなくても圧倒的な世界観と筆力に心を動かされる大美術展なのじゃー!ハプハプhttps://t.co/lC9IOOcJzC#楳図かずお大美術展 pic.twitter.com/1wTcOhgogv
A Filament in Monoceros via NASA https://t.co/W0uSxXgN5B pic.twitter.com/rm2DDdLoBn
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
プレートテクトニクスの専門家の解説聴きたい#VRC理系集会 https://t.co/JJSPSX8tnO
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
やばい…カムカムエヴリバディ、るい編で英語要素ゼロになって離脱しかかっていたのだけど、本当はメディア史を考える上で重要な作品だった…しかもアンコが影の"4人目の主役"だった
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
朝ドラ『カムカムエヴリバディ』が「伏線回収」よりも大事にしているもの @frau_tw https://t.co/bECZkmp54v #FRaU
おおっ #SlideShare サイレント有償化→コンテンツ保有者側の設定一つで観れるようになったかも?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
これ観れますか?#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLabhttps://t.co/murtH8GU6r https://t.co/q38YGpBz4b pic.twitter.com/6u9CTxXmB8
確認ありがとうございます!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
リリース承認!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
#日経メタバースシンポジウム
— ちょまど@育休中エンジニア (@chomado) March 18, 2022
私たちのセッションをご覧くださり
ありがとうございました✨☺️
控え室で一緒になった
rinna 社 Chief Business Officer の 佐々木 莉英 さんと
一緒に登壇した#届木ウカ ちゃん (画面) と
3人でパシャリ📸
(撮る時だけマスク外した)
日経新聞に載ったから記念に✨ pic.twitter.com/dhvCJAa9Fc
ありがとうございます!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
web3を「うぇぶさん」と呼ぶ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
3Dを「さんでぃ」と呼ぶのとおなじやつ
日経ホールを貸切で#日経メタバースシンポジウム
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
視聴している
https://t.co/ScjtiMHREI #DOORNTT
メタバースっていままでゲームとかSNSとかFinTechとかアバターとかVirtual Beingsって呼ばれていた分野が一つの海につながった概念なので、定義や整理がされないまま、誰が覇権を取るとか、思いだけを語る場になっていくの…メタバースSFの冒頭みたいで
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
イイかどうかは知らないけど、そういうところに異次元のミサイルが飛んできて、いきなりピンチに陥ったりするのが派手な展開なんだろうけど。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
そしてスチームパンクみたいなサグい世界観で個人がヤヴェものを作ってるのは現在その通りの姿なので(VTuber,VRChatなど)。
もしかして「メタバースの第一人者」って祭り上げられる長老が、「一番わかってない山脈」の頂点にいるかもしれない世界観…わかる…?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
メタバース開発者は建築や空間や服の設計をする人もいると思うけどそれはごく一部で、
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
「メタバースの世界観でアバターがどういう Virtual Being するのか、そこでどんなエンゲージメント設計で、価値や経済を生み出すのか?」をきっちり設計したり開発したり運営したりすること。
それを垂直でやる。
えっ"IKEP先生の次回作にご期待ください"?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
世界設計はしたけど「その世界でどんな遊びするのか?」を設計できてなければゲームは成立しないし、
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
世界観を主張しすぎてドン引きされるなら、それはメタバースとしては失敗なんだよにゃあ・・・
後日、アーカイブと特集記事が出るそうです。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
「傘や携帯電話のお忘れ物のなきよう」のアナウンス、エモい
うん、IP生み出した。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
これもなかなか難しかったけど、だいじなやつだ。
「たとえばこんな メタ・ヴァース」#Metaverse #EngagementDesign #IP https://t.co/gf1x71vHpp
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
大学は春休みですがホームエレクトロニクス開発学科では有志の2年生が実習室で何かを開発中。来週トぶよ! pic.twitter.com/TAqLjo11sV
— Yoichi Yamazaki(山崎洋一) (@Yoichi_Yamazaki) March 18, 2022
今週の業務おわりー!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
お疲れ様でした
昨日の #DMM英会話。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
「余震」って英語でなんて言うかを学んだよhttps://t.co/iK2klAwUow
"aftershock"https://t.co/ChQyZUwrLR
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
メタバースを語るなら、作るなら
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
「アップロード second season」
絶対に観ておかねばならない…2022/3/11公開https://t.co/PMwUxJB9Q5
Slack、ロゴやタブに表示されるfaviconまで🇺🇦色にするの、気合が入りすぎ・・・ pic.twitter.com/fE9MFVE6RR
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) March 18, 2022
Wordle 272 4/6 🟨🟨⬜⬜⬜ 🟨⬜🟨⬜⬜ 🟨🟩⬜⬜🟩 🟩🟩🟩🟩🟩 ご飯食べながらやった
いろいろ終わって4時かあ
@SebasAi この頃は…なんというか間合いに入ったら昇竜拳撃たれそうな雰囲気ありますね in reply to SebasAi
普通に起きて元気に仕事している
春のこんな時期だから書き残しておく・・・ 教室や職場の風景、学生たちの雑談、終業後の雑談とか、就活の悩みとか尊いやつで、 実際には管理者とか経営者とかクリエイターってのは9割孤独で黙々と手を動かしています。 いましかできない風… https://t.co/pp0TNBA9BY
SR3T(Supernumerary Robotic 3rd Thumbs) Playing the piano with a robotic third thumb: assessing constraints of huma… https://t.co/O8AEmYTxID
「3本目の親指を使ってピアノを弾く」 インペリアルカレッジロンドン生物工学科のアルドファイサル教授が率いる研究チームは、3本目の親指を開発。経験豊富なピアノ奏者6人と楽器に不慣れな6人を含む被験者実験。1時間以内に11キーすべてで… https://t.co/q7RacBHDn6 in reply to o_ob
演奏動画 https://t.co/XW2NDvBfBt in reply to o_ob
てへぺりんこ、顔文字にしたい #茅森月歌 #てへぺりんこ https://t.co/c3wJTJIBrc
資料 https://t.co/1WWJCznGbe in reply to o_ob
大地震の後に、 仕込んだかのようなプレートテクトニクス https://t.co/OKgmHGCNEn
@rolly_jp そうですね こちらの13秒あたり参考… https://t.co/cI9jUtbidi in reply to rolly_jp
RT @RI_Yohen: じゅりことよーへんはテクノロジーに何を見る? 日本科学未来館「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」展に出演させて頂きました! 作家としてテクノロジーのあり方を問い続けてきたよーへんと、SF系絵師として未来を見つけてきたじゅりこの凸凹コンビが語…
@RI_Yohen すごい!企画展の展示物になったのね!? in reply to RI_Yohen
RT @hiroyuki_xr: ロボット展でキミたち何してんの https://t.co/Wj1ZtvsKik
なにこれけしからん!といってプンスカしてくるおねえさんたちがいたのなつかしい
世の中の「これはいける」は99%リサーチ不足 残りの1%は単なる勢いだから ちゃんとリサーチと勢い大事にしてね
トレンドに「タコピー」があがってくると こわくて読めないッピ・・・🐙
森アーツでの「#楳図かずお大美術展」あと1週間。 オンラインに美術全集あるけど、これはインスパイアリングだな…そして額装されているけど全然解像度たりない…やはり行かねば(明日14時台いきます)… https://t.co/GT1RqfqLiP
RT @umezz_news: ギョエー!楳図かずお大美術展 東京会場の終了まであと7日! 東京タワーを見下ろせる会場での展示はこれで最後!? 楳図作品を読んだことがなくても圧倒的な世界観と筆力に心を動かされる大美術展なのじゃー!ハプハプ https://t.co/lC9IO…
A Filament in Monoceros via NASA https://t.co/W0uSxXgN5B https://t.co/rm2DDdLoBn
プレートテクトニクスの専門家の解説聴きたい #VRC理系集会 https://t.co/JJSPSX8tnO
やばい…カムカムエヴリバディ、るい編で英語要素ゼロになって離脱しかかっていたのだけど、本当はメディア史を考える上で重要な作品だった…しかもアンコが影の"4人目の主役"だった 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』が「伏線回収」よりも大事… https://t.co/2UPdaApDzo
おおっ #SlideShare サイレント有償化→コンテンツ保有者側の設定一つで観れるようになったかも? これ観れますか? #XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~… https://t.co/yMGOoHBUuN
@signs0302 確認ありがとうございます! in reply to signs0302
リリース承認!
RT @chomado: #日経メタバースシンポジウム 私たちのセッションをご覧くださり ありがとうございました✨☺️ 控え室で一緒になった rinna 社 Chief Business Officer の 佐々木 莉英 さんと 一緒に登壇した #届木ウカ ちゃん (画面)…
@decky_vrc ありがとうございます! in reply to decky_vrc
web3を「うぇぶさん」と呼ぶ 3Dを「さんでぃ」と呼ぶのとおなじやつ
日経ホールを貸切で #日経メタバースシンポジウム 視聴している https://t.co/ScjtiMHREI #DOORNTT
メタバースっていままでゲームとかSNSとかFinTechとかアバターとかVirtual Beingsって呼ばれていた分野が一つの海につながった概念なので、定義や整理がされないまま、誰が覇権を取るとか、思いだけを語る場になっていくの…メタバースSFの冒頭みたいで
イイかどうかは知らないけど、そういうところに異次元のミサイルが飛んできて、いきなりピンチに陥ったりするのが派手な展開なんだろうけど。 そしてスチームパンクみたいなサグい世界観で個人がヤヴェものを作ってるのは現在その通りの姿なので(VTuber,VRChatなど)。 in reply to o_ob
もしかして「メタバースの第一人者」って祭り上げられる長老が、「一番わかってない山脈」の頂点にいるかもしれない世界観…わかる…? in reply to o_ob
メタバース開発者は建築や空間や服の設計をする人もいると思うけどそれはごく一部で、 「メタバースの世界観でアバターがどういう Virtual Being するのか、そこでどんなエンゲージメント設計で、価値や経済を生み出すのか?」をき… https://t.co/CYT9ZIpHl4 in reply to o_ob
@CreativeIKEP えっ"IKEP先生の次回作にご期待ください"? in reply to CreativeIKEP
世界設計はしたけど「その世界でどんな遊びするのか?」を設計できてなければゲームは成立しないし、 世界観を主張しすぎてドン引きされるなら、それはメタバースとしては失敗なんだよにゃあ・・・ in reply to o_ob
後日、アーカイブと特集記事が出るそうです。 「傘や携帯電話のお忘れ物のなきよう」のアナウンス、エモい in reply to o_ob
うん、IP生み出した。 これもなかなか難しかったけど、だいじなやつだ。
「たとえばこんな メタ・ヴァース」 #Metaverse #EngagementDesign #IP https://t.co/gf1x71vHpp
RT @Yoichi_Yamazaki: 大学は春休みですがホームエレクトロニクス開発学科では有志の2年生が実習室で何かを開発中。来週トぶよ! https://t.co/TAqLjo11sV
今週の業務おわりー! お疲れ様でした
昨日の #DMM英会話。 「余震」って英語でなんて言うかを学んだよ https://t.co/iK2klAwUow
"aftershock" https://t.co/ChQyZUwrLR in reply to o_ob
メタバースを語るなら、作るなら 「アップロード second season」 絶対に観ておかねばならない…2022/3/11公開 https://t.co/PMwUxJB9Q5
Slack、ロゴやタブに表示されるfaviconまで🇺🇦色にするの、気合が入りすぎ・・・ https://t.co/fE9MFVE6RR